現在の電気スタンド
部屋の天井についてる電気が若干暗い。一方、電気スタンドはしっかり明るいので電気スタンドを点けるとより部屋が暗く感じる(手元だけがすごく明るく感じる)。
なんか面白いなーと点ける度に思う。
最近部屋の掃除がブーム。(ブームで終わらないようにしたい)
クイックルワイパーでスイーッと床を拭くのが好きで、せっかくだから他のところも…って感じでうまい具合に掃除が続いている。クイックルワイパーの静かさが良い。ウェットタイプだと床塗ってる感も出て楽しい。ハンディタイプしか持ってないけど掃除機はうるささがあまり好きではない。
他にも、ちいさいモップとかゴム手袋とか自分で選んで買って使うっていうのが結構楽しい。
自分の部屋をいかに過ごしやすい空間にするか。
机の上に余裕があるかどうかは制作中すごく重要だ。紙切れが多くてペンがどこにいったか見当たらない・手が当たって物が落ちやすい…集中できなくなってしまう。
そしてその状態を作ったのはまぎれもない自分であってまたそのことにイラつきを覚える。片付けなければ片付けなければと思考が散漫になる。
物が散乱した部屋は見てるだけで気が散る。
物が収まるべき場所に収まった部屋は物による存在主張がなくなり目の前のことに集中できる。よって良いものが作れる(といいな)
あとこれは一人暮らし始めてから感じたことだけど、掃除したり収納を考えたりしてると、居住空間を工夫している!って感じられてとても良い。自分の巣を作ってる感じだろうか。
一旦綺麗になってしまえばその状態を維持しようとするので良い循環ができあがる。
まだその循環のレベルが低いので徐々に上げていきたい。